2009年12月04日
グローブ紐の通し方
グローブの紐でよく切れてしまうところはウェブ周辺、指先だと思います。
いざ 自分でやってみたいが、どのように紐が通っているのか分からない・・・。
そんな方へ ↓の図を参考に。。。
こちらは指先部の通し方。

こちらは土手部の通し方。

★ご注意★
紐の通し方でグローブの形が変わる場合があります。
グローブが硬くなることもあります。
きつくする場所、ゆるくする場所、ねじれを入れる場所と各箇所で通し方も違います。
お客様から修理依頼のグラブはまず手を入れ、全体の紐の状態を把握し
紐を取りかえても、本体の形、硬さを変えないよう心がけています。
次回 土手部(手入口)・親小指部の紐通し方の参考図をご紹介します。。。
あなたの愛着あるグラブ・スパイクできる限り修理致します。
ヤマモトスポーツ修理受付。。
いざ 自分でやってみたいが、どのように紐が通っているのか分からない・・・。
そんな方へ ↓の図を参考に。。。
こちらは指先部の通し方。

こちらは土手部の通し方。

★ご注意★
紐の通し方でグローブの形が変わる場合があります。
グローブが硬くなることもあります。
きつくする場所、ゆるくする場所、ねじれを入れる場所と各箇所で通し方も違います。
お客様から修理依頼のグラブはまず手を入れ、全体の紐の状態を把握し
紐を取りかえても、本体の形、硬さを変えないよう心がけています。
次回 土手部(手入口)・親小指部の紐通し方の参考図をご紹介します。。。
あなたの愛着あるグラブ・スパイクできる限り修理致します。
ヤマモトスポーツ修理受付。。
Posted by 野球プロショップ ヤマモトスポーツ at 19:44│Comments(0)
│グローブ修理